ボールよ、落ちるな!

猛暑が続く中で、室内(室内温度25℃設定☼)にいても
汗をかくほどの運動量があるフィリアのリハビリです(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
室内は、エアコンを効かせていますが、感染予防対策として換気を常時行っています。

今回は、脳血管障害による片麻痺の方のリハビリを紹介します。

片麻痺を呈した方の上肢機能訓練では、麻痺のレベルをしっかりと評価した上で、機能回復を目指し、アプローチを行っています。
アプローチ方法は、対象となる方の身体機能はもちろんの事、その日の体調、日常生活内での活動量や、性格、前職などなど…その方の全ての背景を考慮した上で、「この方には、このやり方の方が認識しやすいかな〜。これなら絶対できるな〜」と、考えその日のプログラムをバババッと!その日のプログラムを瞬時に組み立てます。

今までの積み重ねの中で、成功体験をたくさん感じていただき、次のステップに挑戦していただく!
利用者様からは、

厳しいけど、病院にいた時もそうだった〜

疲れるけど、自分でも前の自分と変わってきてるのがわかる!


等、病院での厳しいリハビリを乗り越えられてきた皆様だからこそ、継続心を維持していかなきゃいう気持ちがあり、こちらもやる気をもらいますᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ

今日は…
肩関節が安定していくための訓練!臥位での肩甲骨の活動性が高まってきたので、今まではボールを把持せず実施していましたが、今回はボールを落とさずに〜肩関節をクルクル回してみよう!

くぅ〜これは集中しなきゃだぁ~(汗)

がんばれ~集中して、集中!

一緒に・・・、

「ボールを落とすな!!」



終わったら…疲労感満載でした。よく頑張りました!!
頑張ってる姿にこちらもパワーをしっかりもらいます!





終わったら、ゆっくりマッサージで整えましょう〜。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です