熱中症対策開始!

久しぶりのブログ更新となりました(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

今後は定期的に更新していきたいと思っていますので、「フィリア両国ではこんなことやってるんだ〜」など、参考にしていただければ、嬉しいです。

さて、5月も残すところ3日となりました。東京でも、梅雨に突入するかも!?と、お天気ニュースでよく耳にするようになりました。

梅雨=熱中症予防開始です!

梅雨ってジメジメしてるし、乾燥していないから、そんなに焦ること無いんじゃないの〜?

いえいえ、そんなことはありません。

今の時期は湿度が高いため、汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなっています。

「最近、汗をかかなくなってきている乁(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」

麻痺している側は汗をかかないから、そんなに水分補給しなくても、大丈夫だよ¯⁠\⁠_⁠ʘ⁠‿⁠ʘ⁠_⁠/⁠¯

と、利用者様から様々な声をいただきます。

またまだ身体が暑さに慣れていないためとも考えられますが、脳血管疾患や高齢になることで、体温調節をする機能が低下し、汗をかきにくい!体温調節がしにくい!等、熱中症を引き起こす原因を潜めています。

フィリアでは、水分補給への声掛けや、運動の合間に休憩時間を設け、しっかりと水分を摂取していただく時間を作っています

     ⬇⬇⬇⬇⬇⬇

《熱中症対策》

・水分補給:運動中でもこまめな水分補給

・換気:換気を行う中でのこまめな室温設定

・体調管理:通院時の検査結果等日々の体調把握の徹底

しっかりと対策をとることで、予防できます!

予防できるものは、早めの対策をと考え、今年の梅雨も乗り切りたいと思います。

街中に色とりどりの紫陽花を見かけます。☂が滴る姿も綺麗ですよね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です